自分の観たい動画を好きなだけ視聴したり、家族で一緒に楽しむことができるU-next。
本記事では、そのU-nextの登録方法を画像つきで紹介!
料金の支払い方法や入会までの流れを画像でご説明します。
contents
U-nextに登録するには?
U-nextの会員登録自体は誰でも行うことができます。
U-nextの会員登録後まず31日間は無料体験期間となり、それが終わった翌日から【月額1990円(税抜き)】が発生します。
月額料金以外で、手数料などがかかる心配はありません。
”無料でU-nextを使いたい”という方は31日間の無料体験期間中に解約することでお金をかけずに利用することが可能です。
また有料会員登録でもらえる1200ポイントは無料体験時は600ポイントになり、このポイントは漫画の購入や映画の割引チケットに使うことができます。
U-next会員登録の流れ
U-nextの登録の流れは大まかに以下の通りになります。
①U-next公式から登録画面へ
②個人情報を入力
③決済情報を入力
④登録完了
登録自体に難しい項目や手順はないため、5〜10分ほどで終わります。
手順の説明
U-next登録の手順を画像付きで解説します。
①まずは【U-next公式】から公式ページを開き、【まずは31日間無料体験】を押します。

②カナ氏名、生年月日、性別、メールアドレス、パスワード、電話番号、地域を入力。
カナ氏名はこの後のクレジットカードの名義名と同じじゃないと弾かれますので、適当な名前を入れないように注意してください。
メールアドレスはログインIDとして使うか、任意のものにするか選べるようになっていますので、分かりやすい方を選択しましょう。
終わったら下の【次へ】という青いボタンを押します。

③決済情報としてクレジットカードの番号、有効期限、セキュリティコード(カード裏面の下3桁のコード)を入力します。
今までの入力内容の確認画面が表示されているので、問題がなければ下にある【送信】を押します。
※送信を押すと登録完了になるので、確認画面をよく見ましょう

ケータイ払いにする場合は払いたい方法にチェックをつけ、下にある【送信】を押します。
※送信を押すと登録完了になるので、確認画面をよく見ましょう

④登録完了画面が表示されたらOKです。
入力したメールアドレス宛てに、登録完了メールが届いています。
無料体験の終了日も記載されているので無くさないようにしましょう。
あとはU-nextにログインして動画を楽しんでください。
スマホはU-nextアプリから、PCはブラウザから視聴することができます。

U-nextの支払い方法
U-nextの支払い方法は二つあります。
・クレジットカード払い
・ケータイ支払い(携帯の利用料金とまとめて払える)
ケータイ支払いはau,docomo,softbank3社すべて利用可能です。
また【U-nextカード】というプリペイドカードでも支払うことができ、クレジットカード
を持ってない方や携帯との支払いにまとめたくない方でも登録できるようになっています。
U-nextカードは全国のファミリーマートなどで購入可能です。
無料体験期間の注意点
レンタルや漫画の購入は有料
無料体験期間中は基本的に動画は見放題ですが、最新作のレンタルや漫画の購入などはポイントが必要になります。
無料登録時に600ポイントがもらえるので、その範囲内ならお金はかかりません。
600ポイントを超えてコンテンツを見たい場合には追加で料金が必要となるので、注意してください。(勝手に課金されることはありません。)
無料期間中を過ぎると自動的に課金される
登録時に決済の情報を入力しているので、無料体験期間の31日が過ぎると翌日から”自動的に課金”されます。
『無料期間中だけ使って、お金かけずにやめたい』という方は必ず31日を過ぎる前に解約するようにしてください。
解約方法
無料お試しだけをしたい方は、登録後31日以内に解約するようにしてください。
なるべく1日前とかではなく、数日前など余裕を持って行うと良いです。
意外と忘れてしまって課金されたということがありますので。
手続き自体はネットから行うことができるので、どこか窓口などに電話したり外出したりという面倒はありません。
解約方法はU-NEXT公式サイトへいき、メニューの「設定・サポート」を選択し、「契約・アカウント変更」から解約手続きができます。
U-next会員登録方法のまとめ
解説すると難しそうに感じますが、5分程度で終わる簡単な作業になります。
登録をする場合は以下の公式サイトからどうぞ。