本記事では『緊急発進セイバーキッズ』の動画を、無料視聴できる配信サービスについて紹介します。
「緊急発進セイバーキッズ」の動画配信を無料で1話から最終話までフル視聴する方法をまとめています!
- 見逃した作品、過去の作品を見たい
- まとめて全話見たい
- 住まいの地域で放送されない
- CM広告なし、高画質で見たい
こんな方たちに、おすすめの動画配信サービスをご紹介いたします!
ストーリー:
スーパーメカで世界を救え!近未来で繰り広げられるモンキー・パンチ原作のSF活劇。
結論から言うと本作を無料で観るならU-NEXTがおすすめです!その理由について詳しく知りたい方はこちら、今すぐ観たい方は以下の手順で無料で観てみてください!
- 「緊急発進セイバーキッズ」を無料で観る方法
- 下のボタンからU-NEXTの31日無料体験に登録
- 「緊急発進セイバーキッズ」の動画を無料で観る
- 無料期間内に解約する
目次
緊急発進セイバーキッズの動画が配信されているサービス
現在緊急発進セイバーキッズが配信されているタイトルは以下の動画配信サービスです
以下の情報は2020年11月 時点の情報です。現在は配信終了している場合もありますので、詳細は各公式ホームページにてご確認ください。作品数No1のU-NEXTが一押しの理由

U-NEXTは見放題作品が多くて、いくつものVODサービスに加入しなくてもU-NEXTだけ契約しておけばOK!!と言う便利なサービスです。
ユーザー満足度も非常に高く、価格は一番高額な1990円(税抜き)ですが人気作品はもちろん雑誌やコミックなども読み放題になってる作品が多いのでVODヘビーユーザーならU-NEXTが一番おすすめです。
U-NEXTなら、お試し登録でも600P貰える特典付き!
もし観たいと思っていた作品が有料番組だった場合も「お試し登録」で初回600ポイントが付与されます。
無料ポイントの600Pを利用して観たい番組が有料番組だったとしても600Pまでは作品を視聴出来ます。
さらに正式に会員登録した場合には1200Pが毎月付与されますので継続利用もお得に番組を視聴出来ます。
もちろん無料お試し期間中に解約した場合も600P返金する必要はなく お試し期間中ならオール無料で解約させて貰えます。
国内ドラマ・フジテレビ系を見るならFODプレミアム
FODプレミアムは月額888円(税抜き)のVODサービスです。
話題のドラマやドキュメンタリー作品をメインに多く観れます。
もちろん「緊急発進セイバーキッズ」も視聴可能作品となっております。
アニメよりもドラマが好き!な方には特におすすめのサービスです。
2週間無料お試し期間もあり回線速度やどんな作品が見放題作品になっているのか確認出来ます。
もちろん無料お試し期間中に解約した場合は1円も支払いが発生することはありません。
FODプレミアム オリジナル作品が豊富
FODでしか観れないFODオリジナル作品が見たい人はFODプレミアムがおすすめ!
以下のような作品がたくさん用意されています。

無料お試しはAmazonPayでの支払いに限り初回無料お試し2週間が付いてきます。
無料お試し期間中に解約した場合の費用は1円も掛かりません。
毎月100ポイントと毎月8日・18日・28日毎に400ポイントがもらえ、月間トータルで1300ポイント分を自由に動画を楽しめます。
本ページの情報は2020年11月時点の情報になります。
最新の配信状況はFODプレミアムのサイトにてご確認ください。
Tsutaya Discasなら見たい作品が見つかる!
Tsutaya Discasならレンタル作品も見放題作品も宅配レンタルまで3つのサービスがこれ1つで出来てしまう美味しいサービスです。
月額固定2,417円ではありますが、韓流ドラマが多かったり他のVODサービスでは存在しない作品もレンタルショップならではの品揃えがTsutayaの強みです。
もちろん「緊急発進セイバーキッズ」も視聴可能作品で特撮ヒーロー物やアニメ作品、懐かしのドラマまで幅広く対応してるのに加え、今話題の「鬼滅の刃の映画」もレンタル開始と同時にサービスを受けられるのもポイントが高い。
他のVODサービスと同様に 雑誌やコミックの見放題もあり視聴可能(見放題/レンタル)作品数としてはある意味最強の選択肢では無いでしょうか?
Twitterの口コミとネタバレ
モンキー・パンチ先生のご冥福をお祈りいたします。
— 暁航 (@wataraiger) April 16, 2019
「ルパン三世」のほか、「緊急発進セイバーキッズ」もアニメ化されていました。
日生アニメスペシャル「坊っちゃん」(西城秀樹さん主演)ではキャラデザインを担当。
カウボーイビバップのソードフィッシュが出れるなら、戦闘妖精雪風とか緊急発進セイバーキッズも出れそうですね
— hk (@hk_Producer) November 19, 2018
#フォロワーが知らないだろってアニメを呟いてRTされたら負け
— mamataru☺︎@ BS/ニコニコ視聴組💙💜/❤️💚/犬好き柴好きー (@mamataru) July 16, 2020
三連勝狙うぜ! ( ゚Д゚)
緊急発進!セイバーキッズ
そういえばモンキーパンチ先生原作で一番好きだったのが緊急発進セイバーキッズだった。マイナーだけどメカはノスタルかっこいいしOPは名曲なんだぞ。
— 蒔島梓@VTuberはじめました (@azusa_maxima) April 17, 2019
36 Dancing Beat/LOVERS (緊急発進セイバーキッズ OP) [1991年] 【作詞:LOVERS / 作曲:LOVERS / 編曲:LOVERS】 #アニソンミュージアム #fmhot839
— ゴダえもん (@Godaemoon) December 30, 2019
久しぶりに緊急発進セイバーキッズ見たい気分😌
— ぼっちK (@ooaraibt42) February 26, 2019
🎶Now Playing
— アニソンおとのくに♪@次回テーマ「太陽」 (@anioto862) April 27, 2019
緊急発進セイバーキッズ
オープニングテーマ
・Dancing Beat/LOVERS#アニおと#FMおとくに#アニソン
失礼ながらモンキー・パンチ先生の作品をルパン三世以外知らなかったので他にどんなのがあるんだろうと調べてみたら「緊急発進 セイバーキッズ」なるタイトルのロボアニメ?が出てきてスゲー気になる
— 🤖K.A.E.l.U.🤖 (@kaelu_only) April 16, 2019
モンキー・パンチ逝去でルパン三世ばかり名前が挙がりそうなので、あえてここで「緊急発進セイバーキッズ」を挙げておきたい。「おまかせスクラッパーズ」もね。GUN道は知らん。
— あるぺ☆ (@alpe_terashima) April 16, 2019
緊急発進セイバーキッズというアニメのオープニングがめちゃくちゃかっこいい!!!!しってますか??きいてみて!
— 中川翔子bot[unofficial] (@shoko_fan) October 29, 2020
#フォロワーが知らないだろってアニメを呟いてRTされたら負け
— じんべい・ふみあき (@jinbeifumiaki) June 18, 2020
個人的マイナー四天王
ファンタジックチルドレン
緊急発進セイバーキッズ
超機動伝説ダイナギガ
流星機ガクセイバー
緊急発進セイバーキッズ
— たいがーふぁんぐ (@Acony0924) July 6, 2020
機甲警察メタルジャック
サラダ十勇士トマトマン
ゲンジ通信あげだま
#フォロワーが知らないだろってアニメを呟いてRTされたら負け
モンキー・パンチさんといえば「緊急発進セイバーキッズ」だなあ 毎週夕方に見てた 結構なかなかショタかった
— TOPPY 川合登志和 (@toppy_net) April 16, 2019
緊急発進セイバーキッズ、OPが上がってないしYouTubeもまだまだだ
— hitachtronics (@hitachtronics) April 16, 2019
MUSASHI -GUN道-もいいが緊急発進セイバーキッズも見たいな🤔
— 北村 謙次 (@kenji9_3) April 17, 2019
Dancing Beat (緊急発進セイバーキッズ)#アニソン圏外総選挙
— 月光ながら (@gekko_nagara) September 7, 2020
モンキーパンチ先生がお亡くなりになったのですね。
— 遠藤 大樹@ミニチュアハウス作家 (@eddi2011) April 17, 2019
ルパン三世はモチロン大好きです。それと「緊急発進セイバーキッズ」も子供の頃に観ていて大好きでした。
モンキーパンチ先生の訃報に衝撃。
— 米ット (@headplan_com) April 17, 2019
ルパンも好きですが、「緊急発進セイバーキッズ」が好きでした。
拳振り上げろ 足を踏み every bady dance dance dance!
ご冥福をお祈りします。
来月のバンダイチャンネルは何配信されるかなー?
— カイハク@1/24BLKFOX🌽🍅🍶🔥🐏 (@kaihaku0902) June 23, 2019
7/1 グレゴリーホラーショーシリーズ
7/1 BLUE SEED&2
7/5 緊急発進セイバーキッズ
7/19 超電導ロボ鉄人28号FX
7/26 Get Ride!アムドライバー
ヴェッ!!?
モンキーパンチ先生といえば緊急発進セイバーキッズを忘れてはいけない。忘れてはいけない。忘れてたけど。
— ぼんじん(猫おじさん介護中) (@Bonezine) April 17, 2019
なぜかどこからか貰った設定資料集のコピーが手元に残ってたりするんだけど。